サ高住が一般的な入所型施設と異なる点

サ高住は、介護施設の一種ですが、自分で身の回りのことが出来る高齢者を対象にした施設が中心であり、専門的な介護業務のニーズはそれほど高くないのが一般的です。職員は常駐していますが、仕事の内容は入居者の安否確認や生活に関する問題など、最低限のサポートに留まる場合がほとんどです。また、入居者のプライバシーを重視する意味で、安否確認以外の目的では入居者への積極的な接触はあまり行われないようです。そのため、買い物の代行や炊事のサポートなどは、ケアプランに沿って必要性がある方のみに対応することになります。ただし、介護型のサ高住に関しては身体介護を提供する場合もあるようなので、施設の運営方針には差があると言われています。

このようなサ高住は、他の介護施設のように居住スペースに施設職員が入ることは滅多にありません。入居者のプライバシーを損なわず、自宅にいるのと同じ感覚で利用出来るのがサ高住のウリなので、例え入居者側が生活支援を求めてきても、ケアプランに含まれていなければサービスの提供はできないという点は注意しなければなりません。そのため、通常の業務は介護関係の技能や資格が不要なものが多く、介護業務が初めての人でも比較的従事しやすくなっています。ただし、介護業務の経験が必要な事態には迅速な対処が困難になるため、就職時には施設の特徴を把握しておかなければミスマッチの原因になってしまうでしょう。

これから介護職を始めようという方や、入所型施設や訪問介護事業所からサ高住に転職を考えている方は、自分が仕事で求める内容やスキル、条件などをまずしっかり振り返り、向き不向きをきちんと見極めることが大切です。

Comments are closed.